.jpg)
ジュウニノマキ ユリ科 ・ ハウォルチア属(硬葉系) 南アフリカ原産
4月30日に水栽培を始めた多肉植物 「ジュウニノマキ」 に
やっと 水中用の根 が、出ました~♪
.jpg)
もしかしたら~この植物は、水栽培に向かないのかも? と思ったのですが・・・
これで一安心です~(^^)
.jpg)
部屋撮り の撮影風景(SZ-16をSZ-14で撮影しています)
スチールラックの胡蝶蘭がある3段部分を空け
部屋の灯りも、消して撮影です
今日は、便宜~花火撮影用に買ってあったミニ三脚を使用してみました
いつもは
右手にコンデジ
左手に LEDライト(胡蝶蘭育成用に買ったはずが・・・) を持って
ライトの 位置 と 向き をアレコレ探りながら
写り具合を液晶で確認してシャッターを、押します
前回のエアープランツも、ここで撮影です
※注意=スポットライトの様な光の出方をする電球型LEDライトは
発熱するので熱くなります!
思えば
ブログの始まりは、我が家の植物たちの成長記録みたいな物でした・・・
次回からは
アカオハーブ&ローズガーデンの春バラなどを、紹介していきます~♪
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/23(月) 00:00:06|
- 多肉植物
-
-
.jpg)
100均で
白いドットマークがカワイイ多肉植物と
水栽培にそのまま使えそうな容器を
買ってしまいました~♪
.jpg)
多肉植物を土から出して洗い 根も切り捨てます
このまま日陰のキッチンペーパーの上で3~4日乾かして・・・

後は(写真は、イメージ)
本体が、水に浸からないぐらいの水を入れて
直射日光を避けた明るい部屋で育てます
水は、一週間に一度換えるぐらい
さて、多肉植物は初めてですが
どうなることやら・・・
4月30日撮影
サボテンの水栽培(昨年の7月6日開始~)現在の様子は↓
_20160501012158546.jpg)
サボテンの花は、咲くのでしょうか・・・
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/01(日) 00:00:01|
- 多肉植物
-
-