
西伊豆の伊東沖で
久々の穏やかな波と心地よい潮風の中
レンタル手漕ぎボートを使った
釣りを満喫しました~♪
釣果はイマイチでしたが、お昼過ぎ頃に
伊東市の上空に「まっすぐな虹?」を見ました~(゜o゜)?
携帯電話での撮影の為、画質は最悪です・・・m(__)m
思えば~釣果記録用に買った
防水・防塵・接写も出来るコンデジだったのに
釣りには持ってこなくなりました・・・(^^ゞ


釣れたのは、20cm位の「カイワリ」が4匹だけでしたが
昆布つゆと生姜と花山椒とお酢と水だけで
超薄味の煮魚にしてみました~)^o^(
(煮魚の向きが逆でしたね・・・^^;)
追記~まっすぐな虹は、水平環(環水平アーク)というそうです。
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2013/04/24(水) 02:24:18|
- 釣り魚
-
-

今年初の マダイ です。コバルトブルーのアイシャドウ?体にもコバルトブルーの星を散りばめています。赤い色合いが ハナダイ とは少し違うかも・・・
ハナダイ と マダイ の簡単な見分けポイントは、二つ!
①尾の先端が黒いのは、マダイ。最大~100cm位まで。
②エラブタのふちが、赤いのは ハナダイ(チダイ)。最大~45cm位まで。

お刺身三点盛りです。左からマダイ、カイワリ、カワハギです。マダイは皮の旨味があり、カイワリは脂がのって旨味も最高、カワハギは歯ごたえと旨味~久々に瓶ビールを買い、おいしくいただきました。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2012/04/18(水) 19:58:35|
- 釣り魚
-
-

この時季だから~またまた ハナダイ です。相模湾で釣り上げました。地上と同じく海の中も水温がなかなか上がらず、釣果の伸びない日が多いです。まあそれも春なのかも~。ハナダイは35cm位でした。
ハナダイの様子は皆同じと思っていましたが、このハナダイはおでこと口元に特徴がある様です。見ていると~誰かに似ている・・・ああっ~あのお笑い芸人の顔に見えてしまい止まらない・・・
「欧米かっ~♪」ヽ(^o^)丿

鱗を丁寧に落として三枚下ろし、小骨は抜いて皮を残したまま刺身にしました。歯応えと旨味がありワサビと醤油でとてもおいしく頂きました。
中骨と頭は一度沸騰させてサッと水洗い、新しい水に替えてから昆布つゆと生姜を少し加えて温めてみました。ほんのりとした旨味が飲んだ後の〆には最高でした。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2012/04/17(火) 09:23:27|
- 釣り魚
-
-