.jpg)
マミラリア属のサボテン
鉤針上の棘は、触った指にさえも引っ掛かります
.jpg)
エスポストア
羨ましいくらいの毛?棘?の量です(゜o゜)
.jpg)
マミラリア ・ サボテン水栽培1号
.jpg)
2015.12.11水栽培を始めて5ヶ月~
.jpg)
2015.7.6サボテンの水栽培を始めた頃のマミラリア
サボテンの水栽培は、とても手軽で楽かも
水のやり時 や 与える水の量 に悩む必要が、ありません
一週間に一度水を替えるだけです
これで可憐な花が、咲いたら 言うことなし なのですが~(^^)
.jpg)
ピレア イラクサ科
サボテンではありませんが
水栽培に挑戦です~(^_^;)
.jpg)
ピレアは、サボテンよりも成長が早く根も凄い・・・
大きくなり過ぎない様に新芽を、指先で摘芯したり
陽の当たる方向だけに葉が広がるので
鉢を時々180度回転させるといいそうです
「ヤサシイエンゲイ」より
枯れてはいないけど
我が家の植物たちは、本当に元気なのか?
と 思う事もあります・・・
何はともあれ
パソコンのモニターから目を逸らすと
見える場所に植物たちが、あるので
時々 目を休めています~(^^)
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2016/10/12(水) 00:00:28|
- サボテン
-
-
.jpg)
今年の7月に始めた サボテンの水栽培は
何とか成長しています~♪
.jpg)
今年7月のサボテン
.jpg)
水中根も、益々伸びています
根には、茶色の珪藻がついてしまいましたが
水を換えるのは、週一よりも多いほうが良かったかも?
.jpg)
白い花が咲く胡蝶蘭の花芽が、伸びています
.jpg)
少し色のついた花が咲く胡蝶蘭の花芽も、やや遅れて伸び始めました
我家の胡蝶蘭たちには、今年も新しい花芽が出てきました
新しい葉っぱの数が、なかなか増えないのでそれぞれ一本の花芽しか出ません・・・
.jpg)
ところで
部屋が、狭いので~(^_^;)
我家の植物たち の置き方を変えてみました
木造平屋(机・120×75×70)から鉄筋4階建て(スチールラック・80×35×126)へ
100均の白いトレー(40×32)が、活躍しています~(^^)
本当は、トレーが横にして二つ並ぶスチールラックを買ったつもりだったのですが・・・
この置き方の方が
ソーラーパネル直結のUSB扇風機も、置けたので結果オーライかも~(^^)
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2015/12/11(金) 00:00:03|
- サボテン
-
-
.jpg)
.jpg)
.jpg)
7月8日撮影の写真より
1~2cm程だったサボテンの水中根も、だいぶ伸びて増えています~♪
このまま育てばやがて綺麗な花が、咲くかもしれません(^^)
次回の更新は9日です
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2015/08/06(木) 00:00:03|
- サボテン
-
-