.jpg)
_201810191026314c3.jpg)
.jpg)
上から観たところ 親株が画面では下向き 子株が四つあります
紅葉した様に赤く変化してから 花芽が伸びて咲きました
_20181019102632a16.jpg)
下から
画面の上に見える親株は 枯れてしまうのかも?
部屋と部屋の境目辺りにある机(部屋が狭いのでテーブル兼用)に座ったまま
パソコンのモニターから目を逸らすと
台所にあるスチールラックには 緑があります
水槽の中の水草 や 蘭、ティランジア、そして水栽培のサボテンなど
どれもゆっくり育つものばかりで 花も滅多に咲きません~(笑)
ところが 珍しくティランジアに花が咲きました~♪
翌日には二つ
今日は三つ咲いています (゜.゜)
前回~花が咲いた後には 子株が2~3個出来ました
もう子株が出てきそうな隙間が ありません?
そこで
今までの様に置く事をやめて ヒモで吊るす作戦です
そうすれば
子株が四方八方に出てきて 丸い塊り(クランプ)になるはずです~(^v^)
10月19日撮影
.jpg)
さっそくイオナンタを吊るしました
狭いので こんな具合(角度が悪く花が二つに見える^^;)
上にあるのは大きく育つティランジアの「キセログラフィカ」です
このキセログラフィカは直径約20cm 我が家に来てから7年は経ちました
10月20日撮影
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2018/10/21(日) 00:00:44|
- エアープランツ
-
-
.jpg)
.jpg)
親株は、左上です
.jpg)
.jpg)
ポップアートフイルター使用
エアプランツの「ティランジア・イオナンタ」が、開花しました~♪
過去のブログを見ると・・・
2014年10月に花が咲いてから
2015年1月に子株が3個も出来たエアプランツでした

2015年1月18日ブログ記事で使用した写真の再利用です
その子株の一つが、今年2017年11月に花をつけました~♪
という事は・・・
後の二つも咲く可能性が~(^v^)
但し、いつ咲くのかは判りません ^^;
花が咲けば・・・
子株が更に出来て ボールの様な塊り=クランプ にもなります~ウヒヒ(^^)
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2017/11/12(日) 00:00:37|
- エアープランツ
-
-
.jpg)
.jpg)
ピントが微妙 ^^;
.jpg)
今日購入したティランジア・ストリクタ・ハードリーフのコルク付け
濃いピンク色の花が、独特です~♪
実は、9月始めにもティランジア・ストリクタを購入してました~あれっ!
でもハードリーフじゃないし、花の色も違いますから (^_^;)・・・
.jpg)
本の表紙の写真は、著作権等があるかもしれないのでモザイク処理をしています
そういえば・・・
昨年のティランジア即売会で購入したこの本は
帰ると家にもありました・・・ひえ~っ(゜o゜)!
ボケ? いや ビニールで中が確認できなかったので、ただの勘違い・・・
コルク付けのティランジアは、取り回しも楽で見た目もイイ感じです~♪
コルクだけの販売もあったので、5~6個買えば良かった・・・
我が家の場合~柔らかい太目の針金のような物で渦巻きを作り
その窪みにティランジアを乗せて吊るしています
これが中々安定しません・・・
明日は、再び三島の散歩に戻ります
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/01(日) 00:00:44|
- エアープランツ
-
-